私が絵を描く作業環境はこれ↓

本当にこれだけです。ここにクリスタを入れて使ってます。
ちなみにWordPress使ったこのサイトのブログ書くのもこれだけです。「iPad Pro 2018」の11インチ。
サイトの編集もほぼこれだけ。たまーに壊れかけのWindowsのPCを使うこともあるけど基本はiPadだけ。
昔は絵を描くのに板タブとか液タブも使ってたけど、結局ここに辿り着きました。
もちろんPCの方がショートカットなども使えて作業効率が良いとは思います。でもこの環境になれたら絶対やめられないです。
持ち運びに便利
まず、私は最近絵の教室に通い始めたのだけど、画材や絵を描く道具は基本的に生徒が自参するスタイル。
もし、板タブあるいは液タブで普段から描いていたらPCまで持ち込まないといけない。
iPadなら、これひとつでどこでも移動できるし持ち物も軽いから持ち運びに便利なのです。
ちなみに11インチにしたのは持ち運びに便利だから。本当これに尽きる。
でも、ちょっと作業環境が狭いデメリットも(^_^;)そこまで気にならない程度ですが…。
どんな姿勢でも環境でも描ける
椅子に座って机に向かい絵を描くのが苦手な人には絶対iPadはオススメ。
うつ伏せで寝転がったり、コタツであぐらかきながら描きたいなら手軽に持ち運びが出来る環境って結構重要です。
日本でも有名なメーカーの液タブで描いてた頃は重いし壊れやすいしで、とてもじゃないけど寝転がって描ける環境じゃない。
ちなみにOSがインストールされた液タブも使ったけど重いし、充電はすぐなくなるしで無理でした…
じゃあ板タブはっていうと…画面が遠い。ノートPCで描いている人なら分かると思いますが、キーボード挟んで向こう側って描きにくくないですか?
昔、最新の板タブ買ってすぐに使わなくなったのはこれが原因だった。モニターがあればいいのだけど収納に不便だし、何より持ち運びが出来ない=家でしか描けない。
まとめ
私のようにどんな環境でも絵が描ける作業環境を求めるなら、iPadは本当にオススメです。
ブログもやりたい、SNSもやりたいならブラウザもアプリも入れれるし便利。
液タブや板タブには出来ないメリットだと思います。
シンプルなのが一番!